【ポイントは3つだけ】初心者向け仮想通貨取引所の選び方講座

【ポイントは3つだけ】初心者向け仮想通貨取引所の選び方講座

はじめに

近年、頻繫に耳にする仮想通貨。

2018年にビックカメラがビットコイン決済を開始したことで日本での仮想通貨の知名度が一気に拡大しました。

現在、仮想通貨は投資、決済、海外送金など様々な用途で世界中で活用されています。

仮想通貨を始めてみたいけど、何から始めればいいのか分からない。

今回はそんな人たちに向けて仮想通貨取引所を選ぶポイントとおすすめの仮想通貨取引所についてそれぞれ3つずつ解説していきます。

  • この記事で分かること
  • 仮想通貨について
  • 仮想通貨取引所を選ぶポイント
  • おすすめの仮想通貨取引所

そもそも仮想通貨とは

興味あるけど、仮想通貨ってどんなものか分からない。

はじめに、仮想通貨について簡単に解説していきます。

仮想通貨とはインターネット上で電子データでやり取りされる実態のない通貨のことです。

代表的なものは、ビットコインやイーサリアムなどが挙げられます。

日本円などの法定通貨とは対照的に国の管理がありません。

国が管理していないことに不安を感じるかもしれませんがブロックチェーン技術により安全性が保たれています。

多数の場所と参加者で仮想通貨の取引記録などを管理する「分散型台帳」技術であるブロックチェーン

例え不正する者が現れても、参加者同士で対処するので未然に防ぐことができます。

そのため、不正の心配することなく利用することができます。

次章ではどの仮想通貨取引所の選び方を3つだけ解説しています。

guide

仮想通貨通貨の仕組みについて詳しく知りたい方はこちらです。

仮想通貨取引所選び方

仮想通貨始めてみたいけど、どの仮想通貨取引所で購入すべきなのか分からない。

ここでは選び方について詳しく解説していきます。

3つのポイントを抑えるだけでOK!!!です。

  • 金融庁に登録されているのか
  • 手数料
  • 取り扱い仮想通貨銘柄数

金融庁に登録されているのか

どの仮想通貨取引所で購入すればいいのか分からない場合は金融庁認可の取引所を選ぶことがおすすめです。

金融庁の審査を通過しているので安全性や信頼性が高いことが証明されています。

金融庁認可の仮想通貨取引所は以下のホームページで確認できますので是非とも確認してみてください。

暗号資産交換業者登録一覧 – 金融庁

手数料

入金は無料で行えますが、取引手数料は、仮想通貨取引所によります。

各種取引手数料については仮想通貨取引所のホームページに記載されていますので確認しておきましょう。

取り扱い仮想通貨銘柄数

ビットコインやイーサリアムはほとんどの取引所で取り扱いがあります。

しかし、それら以外の仮想通貨の取り扱いは各仮想通貨取引所によって異なります。

興味がある仮想通貨の取り扱いがあるのか公式ホームページを確認してから解説するのも良いかもしれません。

おすすめの仮想通貨取引所3選

仮想通貨取引所の選び方は分かったけど、結局のところ何を選べばいいのか分からない。

ここでは具体的に初心者向けに何を選ぶべきなのか解説していきます。

全て金融庁認可の取引所を紹介しますのでご安心してください。

  • 初心者向け仮想通貨取引所
  • Coincheck
  • DMM Bitcoin
  • bitFlyer

Coincheck

名称Coincheck
取引銘柄数18以上
販売所手数料無料(ビットコインの場合)
取引所手数料無料(ビットコインの場合)
入金手数料無料(銀行振込の場合)
出金手数料一律407円
公式ホームページhttps://coincheck.com/ja/

東証一部上場企業のマネックスグループであるCoincheck。

そのため、強いセキュリティーに定評があります。

ダウンロード数と取引銘柄数は日本一。

幅広く仮想通貨を取り扱ってみたい人に向いていると言えるでしょう。

また、簡単に操作できる仕様になっているので初心者であっても安心して使うことができます。

取引所 – コインチェック

【最新】コインチェック|登録・口座開設方法と本人確認のやり方

Coincheck

DMM Bitcoin

名称DMM Bitcoin
取引銘柄数13
販売所手数料無料
取引所手数料-
入金手数料無料
出金手数料無料
公式ホームページhttps://bitcoin.dmm.com/

大手コンテンツ会社DMMグループが運営するDMM Bitcoin。

DMMグループで培われた高い技術力で高度なセキュリティで安心・安全な取引が可能です。

24時間365日LINEでのサポートを行っているのでこちらも安心して利用することができます。

またDMM Bitcoinなら登録するだけで2,000円プレゼントキャンペーンを行っているのでおすすめです。

キャンペーン期間:2022年8月1日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時59分

取引所 – DMM Bitcoin

【最新】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)登録・口座開設方法

今なら2000円もらえる!!! DMM Bitcoin

bitFlyer

名称bitFlyer
取引銘柄数17
販売所手数料無料
取引所手数料※1 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
入金手数料無料(住信SBIネット銀行で振込をした場合)
出金手数料220 円 ※2
公式ホームページhttps://bitflyer.com/ja-jp

※1ビットコインで取引した場合の手数料 ※2三井住友銀行に3万円未満を出勤する場合

ビットコイン取引量が6年連続国内NO1

仮想通貨取引をビットコインから始めてみたい人に向いていると言えるでしょう。

7年以上ハッキング被害0のため安心して取引できます。

取引所 – bitFlyer

【最新】ビットフライヤー口座開設|登録・本人確認までの流れ

bitFlyer

よくある質問

仮想通貨は安全ですか?

ブロックチェーン上で管理されているため、不正改ざんが原則としてできない仕組みとなっています。

取引所と販売所の違いは何ですか

取引所は業者が仲介役となり買い手と売り手が仮想通貨取引をする場です。

例えば、売り手が1BTCを280万円で売りたいとします。

買い手が1BTCを280万円で買いたいとなれば取引が成立します。

対照的に販売所は業者から仮想通貨を直接購入する場所です。

海外の仮想通貨取引所はどうですか

国内の取引所に比べて海外取引所は取り扱い銘柄数が多いことが魅力です。

しかし、金融庁は認可が降りていない海外取引所の利用を控えるように警告しています。

海外取引所は法律が日本と異なるのでもしもの時のリスクが大きいかもしれません。

仮想通貨を始めてみたい方は金融庁認可の取引所から仮想通貨を始めるのがいいでしょう。

暗号資産交換業者登録一覧 – 金融庁

記事のまとめ

まとめ
  • 仮想通貨とは実態のない通貨
  • 選ぶポイントは3つだけ
  • 必ず金融庁認可の取引所を選ぶこと

仮想通貨取引所を選び方とおすすめの仮想通貨取引所。

それぞれ3つの観点から解説しました。

この記事を読んで仮想通貨取引所で口座を開設してみようと思った方はこちらに開設方法を載せるので是非とも参考にしてみてください。

取引所 – コインチェック

【最新】コインチェック|登録・口座開設方法と本人確認のやり方

取引所 – DMM Bitcoin

【最新】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)登録・口座開設方法

取引所 – bitFlyer

【最新】ビットフライヤー口座開設|登録・本人確認までの流れ

  1. TOP
  2. 投稿
  3. 【ポイントは3つだけ】初心者向け仮想通貨取引所の選び方講座