【必見】これから仮想通貨投資を始める時の取引所の選択方法を解説

【必見】これから仮想通貨投資を始める時の取引所の選択方法を解説

取引所の選び方

これから仮想通貨投資を始める人の取引所の選び方の解説をします。

仮想通貨での投資をするときの取引所を選ぶときは、取引所を使用する目的が大事です。 初心者の人も簡単に目的に合わせて選択できるように解説していきます。

  • 投資の方法
  • 取引所と販売所
  • 取り扱いたい銘柄はあるか

ではそれぞれを見ていきましょう。

投資の方法

  • 「現物取引」
  • 値上がり益で利益を出す投資方法
  • 「レバレッジ取引」
  • 口座に入金したお金を担保に、何倍もの資金を動かす投資方法
  • 「積み立て投資」
  • 自動で毎月一定の金額分の仮想通貨を購入する投資方法
  • 「貸仮想通貨サービス」
  • 自分の保有している仮想通貨を貸し出すことで利益を得る投資方法

仮想通貨を利用した投資方法をまとめています。

現物取引

現物取引とは、仮想通貨を実際に購入したり売却したりする取引になります。

安い時に購入し、購入した時より高い時に売却利益を得る方法です。現物取引は、手元にある資金以上の仮想通貨を購入できないことが特徴です。

短期間もしくは中長期での投資を目的に可能な方法になります。 また、現物取引で仮想通貨を売買する方法は、2種類あり、取引所か販売所で購入になります。

詳細は後述にまとめてるので参考にしてくだい。

レバレッジ取引

レバレッジ取引とは証拠金を口座に預け入れ、それを担保にすることで証拠金の何倍もの金額を取引できる方法です。

日本国内では、2倍までと制限があります。 2倍以上のレバレッジ取引をされたい方は、海外の取引所をおすすめします。

  • 「Binance」:20倍
  • 「Bybit」:100倍
  • しかし、レバレッジ取引の際には、現物取引よりも利益が大きくなりますが、その反面に損失を被る金額も同様となるので注意が必要です。

    積み立て投資

    積み立て投資とは、毎日・毎月など一定のタイミングで仮想通貨を購入し続ける投資方法になります。

    積立投資の特徴は、少額からスタートでき、取引所によっては、1円から1万円の範囲で取引可能です。また、取引時間を分散しているので、安い時に購入したときは、仮想通貨の量を多く買うことができます。

    購入を自動でしてくれるので、自分で購入する手間を省くことが可能なため、購入する時間がない人にもおすすめです。

    貸仮想通貨サービス

    貸仮想通貨サービス(レンディング)とは、取引所に預けている仮想通貨を第三者に貸し出しをすることで利息で利益を得る方法になります。

    特徴としては、自動で貸し出しをしてくれるため、取引を自分で行わずに仮想通貨を増やすことができます。また、平均年利も「5%」前後と比較的に高いです。

    取引所のサービスの比較

    GMODMM.comCoincheck
    現物取引22銘柄22銘柄18銘柄
    レバレッジ取引
    最大2倍

    最大2倍
    ×
    積み立て投資×
    貸仮想通貨サービス
    最大3%
    ×
    最大5%
    公式サイトGMO公式サイトDmm.com公式サイトCoincheck公式サイト

    取引所別のサービスの違いをまとめています。

    この中で始めてみたい投資方法に合わせて、取引所の開設の参考にしてください。

    取引所と販売所

    取引所 販売所 違い

    取引所と販売所の違いを理解しておきましょう。

    • 取引所:ユーザー間での取引
    • お互いの購入・販売したい金額を設定できることが大きなメリットです。
    • 販売所:個人と業者間での取引
    • 業者からの販売のため取引が成立しないということがありません。

    仮想通貨初心者の人は、販売所の購入からスタートしてみると安心して利用可能です。

    販売所で購入時の注意点を以下に記載しています。

    スプレッド

    左図は販売所・右図は取引所です。

    販売所での購入時は、スプレッドに注意が必要になります。同時刻の取引でも価格に2000円程の差が出ています。この差額(スプレット)とは、仮想通貨の購入価格と売却価格の差額のことです。

    スプレッドを起こしたくない方は、取引所での取引をおすすめします。

    取り扱いたい銘柄があるかどうか

    各取引所ごとに、取り扱っている仮想通貨の種類が異なるので、仮想通貨の種類が何があるかの把握が重要になります。

    • 多くの仮想通貨の種類に触れたい方は、海外の取引所がおススメになります。
    • 「Binance」:300種類以上
    • 「Bybit」:130種類以上

    海外取引所では、取引数量が多いものから少ないものまで多くあるので取引時には注意しましょう。

    購入する仮想通貨が決まっている方は、取り扱っている取引所を選択してください。

    BinanceとBybitの公式サイトを以下に貼っておきますので、仮想通貨の種類の確認に利用してください。

    Binance公式サイト:Binance公式サイト

    Bybit公式サイト:Bybit公式サイト

    まとめ

    これから仮想通貨で投資を始める人に向けて取引所の開設の選択を解説しました。

    投資方法によって、取引サービスが可能な取引所が異なるため、確認して取引所の開設が必要になります。

    また、自分が取り扱いたい仮想通貨があるか選択した取引所が販売所・取引所どちらなのかも確認することが大事になってくるでしょう。

    まずは、自身でやりたい投資方法にあった取引所の開設をすることから始めてみるのもいいかもしれません。

    1. TOP
    2. 投稿
    3. 【必見】これから仮想通貨投資を始める時の取引所の選択方法を解説