「仮想通貨の稼ぎ方6選!│仕組みから理解」

「仮想通貨の稼ぎ方6選!│仕組みから理解」

仮想通貨の稼ぎ方とは

最近の仮想通貨の価格を見て、投資を検討している人に向けて仮想通貨を使用した稼ぎ方と仕組みについて解説していきます。

稼ぎ方は、投資の期間を考えて投資することが大事になってきます。

稼ぎ方

今回は、仮想通貨を使用した稼ぎ方を以下の6選でまとめています。

  • キャピタル
  • レンディング
  • ステーキング
  • イールドファーミング
  • マイニング
  • 積み立て投資

キャピタルゲイン

キャピタルゲイン

仮想通貨の王道の稼ぎ方はキャピタルゲインを狙うことです。キャピタルゲインとは価格が安いときに買って、高いときに売るということです。

上図はBTCを例に出しています。

2016年:1BTC「70万円」→2021年 1BTC「700万」

この期間保有しておくだけで、資産が10倍になっていました。

通貨名上昇率
BTC11倍
ETH
432倍
BNB
6310倍

2016年から5年間仮想通貨の保有していたときのキャピタルゲインです。

キャピタルゲインは、短期間で保有して利益を得ることも可能なものもありますが、中・長期保有することで利益を得ることが可能になります。

レンディング

レンディング

レンディングとは、保有している仮想通貨を貸し出して利益を得る方法です。銀行が行っていることを個人でも行うことができるようになります。

特徴としては、年利平均が3~5%と銀行よりも高いところです。

10万を預けた場合

  • 銀行→2円(年利0.002%の場合)
  • レンディング→3000円(年利3%の場合)

レンディングでおすすめの国内取引所は、Coincheckです。

Coincheck
取引所名Coincheck
年率1~5%
対応銘柄17銘柄(BTC・ETH・ETC・LSK・XRP・
XEM・LTC・BCH・MONA・XLM・QTUM・
BAT・IOST・ENJ・OMG・PLT・XYM)
最低貸出数量1万円前後
途中解約不可

Coincheck は、最大年率が5%と国内取引所と比較して高いことと、1万円前後からレンディングが可能であり、安価からスタートできることが特徴です。

Coincheck公式

ステーキング

ステーキング

ステーキングとは、ブロックチェーンの正常な可動のために、ブロックチェーンネットワークの運用に貢献し、その報酬として仮想通貨を受け取ることができるサービスです。

自分が保有している仮想通貨を預け入れた期間や数量に応じた報酬が受け取れます

メリットは以下の2つがあります。

  • 保有しているだけで報酬が得られる
  • 銀行より利回りがいい

しかし、ステーキングで預けている仮想通貨は一定期間動かすことができないことがあることと短期間で稼ぐことは難しいので注意が必要です。

GMO GMOコイン
取引所名GMOコイン
ステーキング銘柄・エイダ(ADA)
・テゾス(XTZ)
・シンボル(XYM)
・クアンタム(QTUM)
報酬年率・エイダ:3.2~4.5%
・テゾス:2.1~4.3%
・シンボル:2.5~3.5%
・クアンタム:2.6~4.2%

国内の取引所では、GMOコインが最もステーキングのできる銘柄も多いので、おススメです。また、最近QTUMがステーキングできるようになるなど、今後の新規銘柄の追加に期待できます。

GMOコイン公式 Binance BINANCE
取引所名Binance
ステーキング銘柄定期ステーキング:100銘柄以上
Defiステーキング:10銘柄以上
ETH2.0ステーキング:ETH銘柄
年率定期ステーキング:通貨により異なる
Defiステーキング:通貨により異なる 
ETH2.0ステーキング:最大5.2%

Binanceの取引所は国内取引所と比較しても、ステーキング可能な銘柄が多いです。

ステーキング手法

  • 定期ステーキング
  • 対象の仮想通貨を一定期間専用のウォレットに預け入れ、その期間に応じて報酬を得る方法
  • Defiステーキング
  • 分散型金融(Defi)に仮想通貨をあずけいれることで預入期間に応じて報酬を得られる方法
  • ETH2.0ステーキング
  • ETHに限定したステーキングです。Binanceでは、ETHステーキング者に対してBETHを配布します。BETHはETHと同価値のものです。

Defiステーキングでは、タイプの選択が可能

  • フレキシブルタイプ
  • いつでも引き出し可能ですが、年率は低い。
  • ロックタイプ
  • 一定期間預け入れることで報酬を得るが、一定期間引き出し不可。

Binanceは、ステーキングの銘柄が多いだけでなく、ステーキングの手法も多いためおススメです。

イールドファーミング

イールドファーミング

イールドファーミングとはDEX(分散型取引所)に所有する暗号資産を預け入れ、報酬を得ることです。

通貨ペアを選択し、1:1の比率で同額を預けることでDEXが発行しているガバナンストークンとして報酬を得られる仕組みになります。

特徴
  • 高い利回りを得ることができる
  • ガバナンストークンをえることができる

注意点として、ガバナンストークンの価値が低いと利益を得にくいので注意が必要

マイニング

マイニング

マイニングとは、仮想通貨の取引を承認し、取引を成立させることでマイニング報酬を得ることができます。

  • マイニングの承認方法
  • POW
  • 計算速度の速さで取引の承認者を決める方法 例:BTC
  • POS
  • 通貨の保有量と期間によって取引の承認者を決定する方法 例:ETH
  • POI
  • 通貨の保有量、取引量、取引回数から保有者の「重要度」をスコアリングし、承認者を決める方法 例:XEM
  • POC
  • 企業や組織が選んだ特定の承認者によって取引が承認される方法 例:XRP
  • DPOS
  • 通貨保有量によって重みづけをした投票を行い、そこで承認者を決定する方法 例:LSK
マイニングのやり方 マイニング作業
  • ソロマイニング
  • 個人で機材を揃え1人でやる方法です。
  • クラウドマイニング
  • マイニングを行っている企業に投資をして代行してもらう方法です。
  • プールマイニング
  • 自身が保有しているマシンを貸し出しを行って組織的にマイニングを行う方法です。

マイニングを個人で行う場合はハイスペックなPCが必要であり、高額な電気代がかかります。また、半減期で報酬が半減するため注意が必要になります。

特に、マイニングを始める時は半減期については理解しておく必要があるでしょう。

以下で詳細をまとめているので確認してください。

積み立て投資

仮想通貨の積み立て投資とは、一定頻度で一定金額の仮想通貨を購入する方法です。

特徴
  • 少額から投資できる
  • 価格の変動リスクを軽減できる
  • 自動で取引が可能

仮想通貨を積み立てることで仮想通貨の枚数を多く保有する事ができます。多く保有し、値上がりした時に利益を得る事が可能です。

Coincheck

積み立て投資でおすすめの国内取引所はCoincheckになります。

Coincheck公式

仕組み

仮想通貨の価格が上昇している要因の仕組みを理解することで、稼ぐ仕組みの理解ができます。

ここでは、半減期とおすすめの稼ぎ方についてまとめてます。

半減期

半減期

半減期とは、新規で発行される仮想通貨の量を調整することです。

4年に一回のペースでBTCは半減期を迎えています。

特徴として、急激なインフレを防ぐことが目的です。

BTCは、発行量が2100万枚と発行量にも上限があるのが特徴で10分間に1回マイニングで新規発行しています。

現段階で2100万全てが発行されていた場合、新規発行されずに急激なインフレを起こす可能性があります。

それを防ぐ目的で、半減期を設定することで市場に出回る量を制限しています。

半減期

こちらは、Stock to Flowの写真です。

半減期を設定することで急激な価格高騰を避け、緩やかに価格が上昇するようになってます。白の線は、半減期を踏まえて今後の価格上昇の予想丸の点線は今までのBTCの価格上昇の線になります

過去3度の半減期を迎えています。

  • 2012年 50BTC⇨25BTC   2000円⇨12万(68倍)
  • 2016年 25BTC ⇨12.5BTC   8万⇨233万(29倍)
  • 2020年 12.5BTC⇨6.25BTC 114万⇨780万(7倍)

次回の半減期は、2024年と言われてます。半減期を迎えた半年前後には価格の上昇していることがわかるので次回も価格の上昇が期待できます。

おすすめの稼ぎ方

今は仮想通貨は冬の時代を迎えています。しかし、半減期を理解した方は次の2024年に備えて今のうちから1枚でも多くのBTCを保有して備えていくことができます。

現段階では、仮想通貨の枚数を1枚でも多く保有していくことが大事になってくると思います。1枚の保有よりも2枚保有することで、利益を2倍狙うことができるでしょう。

稼いだ時の注意点

注意点77

仮想通貨で得た利益に関しては、雑所得に分類されます。

所得額により税金の価格が異なるため、ご注意ください。

まとめ

今回は、仮想通貨の稼ぎ方6選についてまとめました。

稼ぎ方だけではなく、仕組みの理解をすることでさらに稼ぎを増やす事ができるようになります。

各々の稼ぎ方に合わせて取引所を選んでもいいかもしれません。

  1. TOP
  2. 投稿
  3. 「仮想通貨の稼ぎ方6選!│仕組みから理解」