【図解解説】メタマスクの導入方法と使い方 /アカウント作成から操作方法を解説

【図解解説】メタマスクの導入方法と使い方 /アカウント作成から操作方法を解説

そもそもメタマスクとは?

メタマスク

仮想通貨を保管するウォレット(財布)の一つです。

現実社会では現金は財布で管理を行いますが、実物が存在しない仮想通貨はインターネット上にある財布(ウォレット)で管理します。

  • メタマスクではできること
  • 仮想通貨やNFTの保管
  • 送金
  • 仮想通貨間の両替
  • ゲームとの連携
  • 各マーケットプレイスに接続

今回はメタマスクを導入し、実際に送金やスワップするまでの流れを主に画像を使って解説しています。

  • メタマスクを導入

  • メタマスクに入金する

  • 送金

  • スワップ

  • テキストテキスト

上記の手順で説明していきます。

メタマスクを導入

インストール

ここではメタマスクを導入する手順を実際の画面を使って説明していきます。

メタマスクをインストール

こちらからメタマスクをインストールします。

メタマスク

スマートフォンで作成する場合はこちらからアクセスしてください。

「MetaMask-Chrome ウェブストア」にアクセスをすると上記の画面が表示されるので「Chromeに追加」を選択してください。

選択すると「MetaMask」を追加しますか?と表示されるので「拡張機能を追加」を選択する。

「拡張機能を追加」を追加するとMetaMaskにようこそと表示されるので「開始」ボタンを押す

MetaMaskの品質向上へのご協力のお願いと表示されるので、任意の選択をしてください。

※「結構です」を選択しても問題ありません。

MetaMaskを初めてご利用の場合と表示されるので「ウォレットを作成」を選択

※既にMetaMaskでアカウント作成したことがある場合は、左の「ウォレットをインポート」を選択

シークレットリカバリーフレーズについては後ほど解説していきます。

パスワードを作成

「ウォレットを作成」を選択するとパスワードを作成すると表示されるので最低8文字以上のパスワードを作成します。

※生年月日など推測され易いパスワードを絶対に作成しないこと

パスワード作成参考サイト

パスワード忘れ防止のために必ずメモを取ってください。

パスワードを作成するとウォレットの保護と表示されるので、必ず右の注意書きを読んでおくこと。

  • 注意書きをまとめると
  • パスワードマネージャーに保存
  • 銀行の金庫に保管する
  • セーフティーボックスに保管する
  • 書き留めて複数の秘密の場所に保管

この中から自分にあった保管方法を選択します。

絶対に他人にはシークレットリカバリーフレーズを教えないこと。

注意書きを十分理解したら次へを選択します。

シークレットリカバリーフレーズをメモする

シークレットリカバリーフレーズとは秘密鍵を管理する大切なパスワード。

※秘密鍵を使って取引を承認します。

鍵マークのボタンを押すと12個の英単語がランダムに2列の6個ずつ並ぶのでメモします。

  • USA UK England Scotland Wales Ireland
  • London France Pari Roma Italy Germany

英単語のスペルミスの可能性もあるので写真を撮って保存すると確実に入力ができます。

メモを取った後にはしっかりとメモできたのか確認をします。

先ほど、記載された12個の英単語を順番に入力していきます。

入力に成功するとおめでとうございますと表示されます。

  • 安全に保管するためのヒント
  • バックアップは複数の場所に保存します。
  • フレーズは絶対に誰にも教えないでください。
  • フィッシングにご注意ください! MetaMaskがシークレットリカバリーフレーズを要求することは絶対にありません。
  • シークレットリカバリーフレーズを再度バックアップする場所は(設定)->(セキュリティ)でそれを見つけることができます。
  • ご質問、または不審な点がある場合は、サポートはこちらまでお問い合わせください。
  • MetaMaskはシークレットリカバリーフレーズを復元できません。

内容を理解したら「すべて完了」を選択する。

メタマスクに入金する

アカウントを作成したら、メタマスクに仮想通貨を入金します。

こちらではイーサリアムを使用します。

DMM bitcoinでの操作画面

DMM bitcoin意外にも仮想通貨取引所が存在しますので是非とも確認してみてください。

取引所 – コインチェック

【最新】コインチェック|登録・口座開設方法と本人確認のやり方

Coincheck

取引所 – DMM Bitcoin

【最新】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)登録・口座開設方法

今なら2000円もらえる!!!

DMM Bitcoin

取引所 – bitFlyer

【最新】ビットフライヤー口座開設|登録・本人確認までの流れ

bitFlyer

ウォレットアドレスを入力する

メタマスクのウォレットアドレスをコピーする。

ウォレットアドレスとは銀行口座番号のようなものです。

ウォレットアドレスは30文字以上あるので必ずコピーをして貼り付けてください。 1文字でも誤りがあると送金されません。

銘柄はETHを選択。

ニックネームは任意のものを選択する。

およそ1日で作成したメタマスクに送金完了します。

各取引所の送金方法はこちらです

コインチェック

DMM Bitcoin

bitFlyer

他のメタマスクアカウントに送金をする

ウォレットアドレスを入力する

送金までの流れはメタマスクに入金する流れとほとんど同じとなります。

送金先が自分以外のメタマスクアカウントになったと理解してもらえればいいです

送金先のウォレットアドレスを確認する。

ウォレットのメニューより「送金」を選択する。

対象のウォレットアドレスを貼り付ける。

繰り返しの説明になりますがウォレットアドレスは30文字以上あるので必ずコピーをして貼り付けてください。 1文字でも誤りがあると送金されません。

任意の送金額を入力して次を選択する。

ガス代含んだ合計金額が表示されるので確認ボタンを押す。

送金はおよそ30分以内に完了します。

スワップ

スワップとは

仮想通貨とトークンを交換することです。

同等の仮想通貨間の交換取引のことです。

例えば、1ETHを20万円とします。

1ETHを同等の価値の仮想通貨と交換することを指します。

これだけでは分かりにくいと思いますので実際の操作画面で説明していきます。

操作方法

メニュー画面からスワップを選択する。

イーサリアムと交換する仮想通貨を選択する。

仮想通貨を選択したら、スワップ元の仮想通貨量とスワップ先の仮想通貨を確認。

交換レートが表示されるのでガス代(手数料)などを確認したらスワップを選択する。

完了までに3分程度かかります。

送金完了後

送金完了後に、下の欄にあるトークンをインポートを選択する。

スワップをした仮想通貨を選択

ここではUSDTを選択。

スワップをした仮想通貨を選択

ここではUSDTを選択します。

選択すると自身のウォレットにスワップした仮想通貨(USDT)が表示されました。。

まとめ

まとめ

ここではメタマスクでアカウントを作成して送金やスワップする方法について解説しました。

ここで紹介したメタマスクの機能は1部に過ぎません。

他にもマーケットプレイスに接続などできることが沢山ありますので是非ともこちらで確認してみてください。

NFT – Open Sea

OpenSea(オープンシー)登録の手順から基本的な使い方を解説

NFT – Rarible

Raribleの使い方|NFTの発行方法とマーケットの売買方法を解説

  1. TOP
  2. 投稿
  3. 【図解解説】メタマスクの導入方法と使い方 /アカウント作成から操作方法を解説